FC2BBS

51691
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(管理者の承認待ち)

2024/03/19 (Tue) 12:16:29

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2024/03/18 (Mon) 22:06:42

この投稿は管理者の承認待ちです

昭和少年少女遊びの広場 - 村上久三郎

2024/03/18 (Mon) 12:09:21

私が前から提唱しているのが、昭和少年少女遊びの広場である。ここで、味噌作り、甘酒作り、ちまき、笹団子作り、竹馬など昭和の遊びを、たくさん構築することである。そうすれば、父母と子供たち、外国人も来ると思う。野イチゴ、野ブドウ、綿などの栽培をここで行う。それなりの収入が出るようにすると良い。
稼ぐことは大切でる。


学位を取る方法 - 村上久三郎

2024/03/17 (Sun) 19:14:22

村上市の山辺里で、「山辺里織」の研究で、修士をとった女性がいるが、博士号を取った人はまだいない。
博士号をとるには、コツがある。

山辺里織とその辺の養蚕史を混ぜると、取れると思う。

山辺赤人 - 村上久三郎

2024/03/17 (Sun) 13:42:03

榛原から、天満台へゆき、そこから、徐々に登坂である。額井岳という800メートルの山があるからだ。
そこの十八神社がある、そこを右へ行くと、山辺赤人のお墓がある。そこに、赤人の短歌がある。「・・・富士の高嶺に雪ぞ降りけり」という和歌である。さらに歩むと、戒場という集落がある。寺もある。おばあさんが、お地蔵様を拝んでいる。
天満台の南に、室生ダムがあり、そのむかし、「鵜飼」が住んでいたらしい。

額井だけの登坂を、できれば、毎日、あるくと体に良いと思っている。秋には、ダンボのモミを焼いている。

映画化 - 村上久三郎

2024/03/16 (Sat) 12:38:56

奈良県宇陀市を映画化しているらしい。監督は、河瀨直美である。映画化することが、日本の活性化につながるようだ。まずは、自分の近くの文化を知ることが大事。

黒沢明は米国にも知られている。河瀨は第二の黒沢になるような気がする。

無題 - 村上久三郎

2024/03/15 (Fri) 18:24:16

桜の季節になりつつある。福井市の足羽川あすわがわもよいところである。京都の池田屋で暗殺された人も、この辺に、しばしば、通った。当時、学者がいた。推測であるが、船中八朔は福井から、出たものと思う。筒井順子は、バッタンキをやあり始めた。やわらかい絹である。そこから出たのが、福井の「ハブタイモチ」である。

福井の桜をみて、南隣が、足羽山という、50メートルくらいの山がある。公園となっているので、良いところと思う。福井へ行くなら、曹洞宗の総本山永平寺を見るのもよさそうだ。

足羽川の南に越前市がある。武生たけふと記憶にあるが、和紙の体験するのもよいと思う。その近くに、大瀧神社がある。神様は、川上御前(女神)である。横山大観も、そこへ行っている。神社の屋根は、多分、日本一と思う。神社の近くに、玉村さんという人がいたが、最近のことはわからない。

甘酒と味噌作り - 村上久三郎

2024/03/14 (Thu) 21:54:06

私の先祖は、村の「こうじや」からきました。甘酒と味噌が得意です。どうゆうわけか、この家の人々は80代でも、畑仕事をしています。
甘酒、味噌作りたい方おられましたら検討します。ノウハウのある所は無理です。
また、牧場を作りたい人いたら、検討します。12月ー2月は、村人に、頼みます。
村は楽しいです。

川端から - 村上久三郎

2024/03/14 (Thu) 15:07:52

川端から、東の方へ行くと、私が生まれた集落である。右手に、一番先に見えるのが飯沼旦那さまである。この先祖は、本庄繫長の家臣である。鎧、刀、やりなどがある。飯沼家と親族が構築したのが「本庄繁長公顕彰館」である。私設である。私は、これを参考にしている。

星先生が村の顧問になられ、確か、最初に書かれたのが本庄繁長公のような気がする。

幕府の学者・頼山陽の「べんせい しゅくしゅく・・・」の詩吟があるが、あれは、繁長らの作戦である。
多分、これを参考にやったのが、「キスカ作戦」で、村上藩士の息子・中将である。米軍が上陸するも誰もいないという作戦である。

川端 - 村上久三郎

2024/03/14 (Thu) 13:24:25

村上市の集落である。
繭の花まで、徒歩10分。日当たりが良い。高根川沿いに桜並木がある。見晴らしのよい小屋も作ってある。私の親族である。スイセンが直線状の道にたくさんある。
20件くらいの集落である。造花を学ぶのもよいと思う。
私はダリアを造花したが、もともと、この集落の佐藤さんの花畑でたくさんみたからである。
高根川の上流に金山がある。隠し金山である。豊臣の。天正大判は、ここでとれた金を使用したらしい。
関ケ原の戦いがあったが、家康は知っていたようだ。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.